全国での販売エリア拡大に伴い、ユーザー数が急増している加熱式たばこの『glo(グロー)』。
今回は、購入後すぐにやるべき事として、glo(グロー)のデバイス登録方法(製品登録)について詳しく掲載していきますので、是非参考にしてください。
目次
glo(グロー)のデバイス登録をすると何があるの?
全国での販売が開始されてから早くも2週間が経過しましたが、皆さんは無事に『glo(グロー)』を購入することが出来ましたか?
コンビニや各種たばこ取扱店はもちろんのこと、glo公式通販のオンラインショップでも購入することが出来ますので、この機会に是非ゲットしちゃいましょう♪
また加熱式たばこの『glo(グロー)』を購入した場合には、使用する前にデバイス登録(製品登録)を済ませてから使用するようにしましょう。
もし仮にデバイス登録を忘れてしまうと、先々故障した際に対応してもらえない可能性も十分考えられますので、忘れないうちに優先してデバイス登録を済ませておくのが理想です。
ちなみにですが、グローのデバイス登録(製品登録)をすることで、1年間の保証を受けることが出来るようになります。
ただし登録から1年ではなく、購入日(レシートに記載の日にち)から1年になるようですのでご注意ください。
私自身アイコスやグロー、プルームテックなど加熱式たばこは一通り使用していますが、本体が故障した場合は修理対応をしてもらえず、全て代替品と交換することになります。
保証を受けられない場合には新たに購入しなくてはなりませんので再度購入しなくてはなりません。
購入時には必ずデバイス登録を済ませてから使用するということを忘れずに使用するようにしましょうね♪
glo(グロー)のデバイス登録方法
ではここからは、加熱式たばこ『glo(グロー)』のデバイス登録方法について詳しく掲載していきます。
- 公式サイトにメンバー登録をする
- 会員ページからglo本体のデバイス登録をする
- デバイス登録が完了しているかの確認をする
グローのデバイス登録(製品登録)の手順は、上記3つの手順で完了します。
誰でも簡単にグローのデバイス登録が出来ますのでご安心ください。
【1】公式サイトにメンバー登録をする
グローのデバイス登録をする前に、公式サイトにメンバー登録をする必要があります。
メンバー登録の手順は別記事に詳しく掲載しておりますので、下記リンクを参照してください。
メンバー登録はこちら▼
『glo(グロー)』WEB会員登録をして最新情報をGETしよう!
またメンバー登録の際には、身分証明書(運転免許証等)が必要になりますので、準備の上メンバー登録をするとスムーズに登録出来ると思います。
【2】会員ページからglo本体のデバイス登録をする
次に、会員ページからgloのデバイス登録をする方法を、画像付きで掲載していきます。
glo公式サイトにログイン後、上記画像のように、下記に【MY PROFILE】がありますので、そちらから「製品登録」と進みます。
すると製品コードや購入日等の入力画面が出ますので、そちらから全てに必要事項を入力の上、購入時のレシートをアップロードします。
私はglo公式通販のオンランショップで購入しましたので、とりあえず購入レシートはアップロードしていませんが、基本的には忘れずに登録してください。
製品コード(シリアルコード)は、スターターキット底面に記載されていますので、誤入力がないように良く確認した上で入力してくださいね。
【3】デバイス登録が完了しているかの確認をする
そして最後に、無事にグローのデバイス登録が完了しているかの確認をします。
上記画像のように「my glo情報」の【お客様専用コードを表示する】に進むと、登録したシリアルコードや保証開始日、保証期限等を確認することが出来ます。
まとめ
いかがでしたか?思ったより簡単な手順でデバイス登録が完了しますので、グロー購入時には忘れずに登録を済ませましょう。
中には、購入後間も無く故障に遭遇する方もいますので、glo本体のデバイス登録は必須ですよ♪