本記事では、セルフホワイトニングについて掲載しています。
意外と知られていないセルフホワイトニングとは、歯科医師や歯科衛生士が在籍しない、言わば「美容サロン」です。
そこで今回は、知らないと怖いセルフホワイトニングの実態や料金相場、メリットやデメリットなどを掲載していきますので是非ご覧ください。
目次
セルフホワイトニングとは?
まず最初に、セルフホワイトニングとは一体どういったものなのか?ということについて解説していきます。
セルフホワイトニングとは、歯のホワイトニングをする美容サロンのことを意味します。
特徴としては、歯科医師や歯科衛生士が在籍していない場合がほとんどですので、医療行為とする虫歯の治療や、高度な医薬品や医療機器を扱うことは出来ません。
また、歯科医師や歯科衛生士でなければ、患者の口の中に手を入れることが法律で違反とみなされますので、口の中に入れる部分はご自身でやる、つまりセルフホワイトニングとなります。
オフィスホワイトニングとセルフホワイトニングの違い
次に、オフィスホワイトニングとセルフホワイトニングの違いについて掲載していきます。
オフィスホワイトニングとは、歯科医師や歯科衛生士の在籍する歯科医院等で歯のホワイトニングをすることですが、セルフホワイトニングは専門医のいない美容サロン扱いになります。
- オフィスホワイトニングは医療行為
- セルフホワイトニングは美容行為
分かりやすくご説明すると、上記のように考えれば分かりやすいかもしれません。
- 過酸化水素などが主成分の薬剤を使用
- レーザー等の医療機器を使用
- 歯科医師や歯科衛生士がおこなう
- 料金が高い
- 重曹やポリリン酸などが主成分の薬剤を使用
- 医療機器ではないLED等で照射する
- 基本的には患者自身がおこなう
- 料金が安い
決して、セルフホワイトニングは『ホワイトニング効果がない』と言っているわけではありません。
中には、セルフホワイトニングは痛みがなく、気軽に通えるという方もいるようです。
しかし、当然ながら歯科医院等で施術するオフィスホワイトニングのほうが、使用する薬剤も医療機器も効果が高く、短期間で歯が白くなることが実感出来ます。
どちらかと言えば、歯を漂白するイメージですので、薬剤の強さから痛みや違和感を感じる方もいます。

セルフホワイトニングの料金相場
続いて、セルフホワイトニングの料金相場について掲載していきます。
一般的にセルフホワイトニングの料金は、1回のLED照射で3,000円〜5,000円が相場です。
オフィスホワイトニングになると、1回8,000円〜15,000円、中には10万円を超える場合もありますので、セルフホワイトニングのほうが財布に優しく、気軽に通うことが出来ます。
ただし、セルフホワイトニングもオフィスホワイトニングも、施術を受ける場所によって料金設定は様々です。
セルフホワイトニングのメリット・デメリット
続いて、セルフホワイトニングのメリットやデメリットについて掲載していきます。
セルフホワイトニング専門のサロンが増えているわけには、相応のメリットがあると同時にデメリットも考えられます。
今後セルフホワイトニングを検討されている方は、一度目を通しておいてくださいね♪
セルフホワイトニングのメリット
【1】料金が安い
オフィスホワイトニングとは違い、1回の施術料金が3,000円から5,000円と安価なので、定期的に通うことが出来ます。
また、医療機関ではない分、宣伝をすることが可能なので、クーポン等が充実しています。
【2】痛みが出にくいので通いやすい
オフィスホワイトニングで使用する薬剤の過酸化水素とは違い、セルフホワイトニングではポリリン酸やメタリン酸といった、食品添加物として用いられる成分で調合された薬剤を使用します。
それら成分は、歯や歯茎への刺激が少なく、痛みが出にくいようです。
【3】オシャレな空間でリラックス出来る
最近のセルフホワイトニングサロンは、オシャレな空間作りをしているサロンが多い印象を受けます。
中にはエステサロン等に併設している場合もありますので、そのオシャレな空間で有意義な時間を過ごすことが出来ます。
セルフホワイトニングのデメリット
【1】ホワイトニング効果を感じられない
セルフホワイトニングは、漂白効果がなく、表面の汚れしか落とすことが出来ませんので、ホワイトニング効果を感じられない方もいるようです。
特に、加齢や歯の元から黄ばんでいる方は、ただのお金の無駄使いになってしまいます。
【2】素人が薬剤を塗るのでムラが出る
上述したように、セルフホワイトニングはご自身で薬剤を塗ります。
その際、塗り方にムラがあると、綺麗に歯を白くすることが出来ない場合もあります。
【3】歯の治療が出来ない
歯科医師や歯科衛生士のいないセルフホワイトニングサロンでは、虫歯の治療や歯周病などの検査等を受けることが出来ません。
虫歯がある方は、サロンと歯科医院の両方に行くことになりますので、二度手間になります。

ホワイトニング初心者にはおすすめ出来ない理由
では最後に、セルフホワイトニングは、ホワイトニング初心者にはおすすめ出来ない理由について掲載していきます。
あくまで私の経験論と持論による見解になってしまうのですが、セルフホワイトニングはご自身でやる工程が多いので、ホワイトニング初心者にとってはどこか不満が出てしまいます。
また、オフィスホワイトニングでは、歯の洗浄をしてからホワイトニングを施術するよう歯科医師に勧められます。
しかし、セルフホワイトニングでは歯の洗浄すら実施することが出来ませんので、歯の色は変えられても、歯自体を綺麗にすることは難しいです。
私も経験があるのですが、自宅の洗面所にある鏡で見た時は『俺って意外と歯が綺麗?』と勘違いしてしまいがちですが、歯科医院で歯を見てみると『俺の歯汚っ!!!』と感じるものです。
歯科医院は全体的に白を基調とした造りになっているからかもしれませんが、やはり歯のホワイトニングをする際には、歯医者さんで歯の洗浄をしてからのほうが断然良いです。
ですので、既に歯のホワイトニング経験のある方や、歯の洗浄を定期的に実施している方なら良いですが、ホワイトニング初心者の方は、まずは歯科医院等のオフィスホワイトニングから始めたほうが良いと思います。
まとめ
最近はセルフホワイトニングサロンも、まるで歯科医院のように見えてしまうことがありますので、オフィスホワイトニングとセルフホワイトニングを混合してしまう方も多いようです。
『よし!歯のホワイトニングをするぞ!』と意気込んだは良いが、失敗するケースもありますので注意が必要です。
改めて歯のホワイトニングをする際には、歯科医院でやるのか?または、セルフホワイトニングサロンでやるのか?を事前に調査して決定しておきましょう。

