当サイトでは、煙草の情報を取り扱っている事から「年齢認証」を行っています。詳しくはコチラ

シーシャを自宅での作り方/やり方を詳しく解説!初心者でも美味しくできる

注意
未成年の方への喫煙に関する注意喚起
東京都発行喫煙防止リーフレット(高校生向け)
タバコとその関連製品は、健康に多くの悪影響を及ぼす可能性があります。心臓病、がん、呼吸器疾患など、多くの深刻な健康問題のリスクを高めることが科学的に証明されています。特に、成長途中の身体には、大人よりも深刻な影響を与える可能性があります。
未成年者の喫煙は法律で禁じられています。これは、若い人々がこれらのリスクから守られるべきであると認識されているからです。タバコはまた、ニコチンという依存性のある物質を含んでいます。ニコチンは非常に強力な依存性を持っており、一度始めると止めるのが非常に困難になります。
未成年者にたばこ・酒類を取得・使用 させない取組の効果的推進方策の検討(内閣府)
シーシャを自宅で作るやり方を知りたい!
シーシャを自宅で楽しむためには何に気をつけたらいいのだろう?

上記のようにシーシャを自宅で作る方法について気になっている方も多いでしょう。

そこで今回は、自宅でのシーシャの作り方を解説します。

本記事ではシーシャを自宅で作る方法だけでなく、楽しむためのポイントまで解説しているので、自宅でシーシャを作る予定がある方は、ぜひご覧ください。

シーシャの失敗しない作り方/やり方を3STEPで解説!

シーシャ自宅での作り方

ここでは、シーシャの作り方を解説します。

初めてシーシャを作る方は、特にどのように作ればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

もし、シーシャ作りに失敗してしまったら、また炭やフレーバーなどを購入しなければいけないため、極力失敗しないように注意したいですよね。

ここで解説した作り方を参考にして、自宅シーシャを楽しみましょう。

家でシーシャを作る方法
①炭を焼こう

②フレーバーをトップに盛ろう

③セッティングして蒸らそう

シーシャ作り方①炭を焼こう

シーシャを作る際は、まず炭を焼くところから始めましょう。

炭を焼く際は、電気コンロの上に炭を置いて電源を入れることから始めてください。

最初に焼く炭はフラット炭3個とキューブ炭2個を使用するとよいでしょう。

フラット炭とキューブ炭は長く燃えない炭になっていることから、火力の調整がしやすいことを特徴としているからです。

フラット炭とキューブ炭を用意すれば、フレーバーが焦げてしまうことなく、シーシャが楽しめるでしょう。

炭全体が焼きあがるまでは、約15~20分ほどかかります。

炭を焼き上げていると、徐々に下半分が赤く染まってくるので、下が赤色になってきたら、トングでひっくり返して全体が赤く染まるまで炭を焼き上げましょう。

ただ、「シーシャの炭を焼き上げるのに約15~20分も待てない」という方がいるかもしれません。

そんな方は、アルミホイルや風防で炭を囲うように設置ししておけば、早く炭に着火しやすくなるので、おすすめです。

風防やアルミホイルの設置は、風よけにつながるからです。

ちなみに炭を焼き上げている際に電気コンロそのものも焼けてしまう可能性があるため、損傷を防ぐためにも電気コンロの上に金網を設置したほうがよいでしょう。

シーシャ作り方②フレーバーをトップに盛ろう

炭が焼き上がったら、フレーバーの準備もしましょう。

基本的なフレーバーの適量は10g~12gとされているので、その量をトップへ詰めるとよいです。

ただ、ボウルによってフレーバーが入る量が全く異なっているため、必ずしも10g~12gを入れる必要はありません。

トップへ詰めるフレーバーの量の目安は、フレーバーをすべてトップへ盛った際に淵から5mm~1cmほどの隙間が空いているぐらいにするとちょうどよいでしょう。

ちなみにトップは物によって形が全く異なるため、注意してフレーバーを盛らなければ失敗する可能性があるので気をつけてくださいね。

例えば、ストレートタイプのトップを使用している方は、トップに無数に空いている穴の中にフレーバーを落とさないように注意しなければいけません。

ストレートタイプのトップは、フレーバーを盛る場所の下部分に空気と煙が通り抜けることを目的に作られた穴がいくつか空いているからです。

もし、フレーバーを間違えてその穴に詰めてしまったら、空気と煙が上手く通り抜けられなくなるので、シーシャが吸いづらくなってしまいます。

また、ファンネルタイプのトップを使用している方もフレーバーを持つ際に注意が必要です。

ファンネルタイプは、外気を吸い込む穴が大きく作られており、軽く滑らかに煙が吸いやすい特徴があります。

ファンネルタイプはトップがあまり高くないため、フレーバーを盛りすぎるとこぼれてしまうかもしれません。

そのため、ファンネルタイプを使用している方はフレーバーを詰め込みすぎないように気をつけて使用してください。

シーシャ作り方③セッティングして蒸らそう

最後にシーシャをセッティングして蒸らしましょう。

炭を焼き上げてフレーバーをトップに盛り終えたら、以下の手順でシーシャのセッティングを行ってくださいね。

  1. トップにアルミホイルを巻いて穴を開ける
  2. シーシャ本体を準備する
  3. 炭をヒートマネジメントシステムに設置する
  4. シーシャの吸い出しを行う

最初は、先ほどフレーバーを盛ったトップにアルミホイルを巻いて穴を開けてください。

アルミホイルはトップの上から全体的に覆いかぶせるように巻きましょう。

トップにアルミホイルを被せたら、小さな針でアルミホイルの全体的に無数の穴を開けてください。

ただ、Oblacoボウルやターキッシュボウルなどボウルの種類によっては、ヒートマネジメントを的確使用するのであれば、アルミホイルをまかなくても美味しいシーシャを作れます。

次は、シーシャ本体を準備しましょう。

シーシャ本体を準備する際は、ステムと呼ばれるシーシャの一番下の部分が水の中に約1㎝浸かるように調節する必要があります。

ステムが水に浸からなければ、煙を直接吸引する恐れがあるからです。

逆にステムが水に浸かりすぎてしまうと、シーシャが吸いづらくなる可能性があるため、ステムを水の中に1cm浸かるように調節してください。

その次は、炭をヒートマネジメントシステムに設置しましょう。

ヒートマネジメントに炭を設置する際は、炭を2~3個入れて、5分~7分を目安にフレーバーを蒸らすようにしてください。

炭をヒートマネジメントシステムに設置して蒸らし終えたら、最後にシーシャの吸出しをおこないましょう。

シーシャを吸い出ししている際はゆっくり深呼吸するようなイメージで、吸って吐いてを繰り返してください。

シーシャの吸い出しを行って味が安定してきたと感じたら炭を2個に減らして、自宅シーシャの完成です。

自宅シーシャをやろうと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてお気軽にシーシャを試してください。

歯の色が気になるが何をしたら良いかわからない読者の皆様へ



タバコ吸っていると歯の色、気になりませんか?

私はネット広告でホワイトニングだとか、歯列矯正だとかの広告が出すぎてとうとう気になってしまいました。
ホワイトニングも歯列矯正も高すぎるので一旦ホワイトニング歯磨き粉継続することにしました。
割とコスパよく継続できているので、興味ある方読んでみてください!

シーシャを自宅でやるときに楽しむためのポイント

シーシャ楽しみ方

ここでは、シーシャを自宅でやるときに楽しむためのポイントを3つ解説します。せっかく自宅シーシャをやるのであれば、美味しく楽しく吸いたいですよね。

ここで解説したことを参考にし、自宅シーシャをより楽しみましょう。

正しい吸い方で楽しむ

実はシーシャの吸い方次第で煙の味が大きく異なるため、正しい吸い方を熟知することは大切です。正しいシーシャの吸い方は、以下のとおりです。

  1. 腹式呼吸で煙を大きく吸い込む
  2. 煙を吸い込んだらため込まずに、ゆっくりと吐き出す
  3. 一定の間隔とペースを保ちながらシーシャを吸う

シーシャを吸う際には腹式呼吸が必須です。肺のみでシーシャの煙を吸おうとすると、少量の煙でしか吸い込めないからです。

腹式呼吸を心がければ吸い込める煙の量が増えるため、シーシャの味を感じやすくなります。煙を吸い込む際にお腹に力を入れる意識をしたうえで、深呼吸をすると上手く腹式呼吸ができますよ。

また、シーシャはタバコと異なり長く煙を体内に留めていては不味く感じる恐れがあります。そのため、シーシャを吐き出す際はゆっくりと自然に煙を吐き出しましょう。

さらに、シーシャを吸ううえで一定の間隔とペースを保つことは欠かせません。連続でシーシャを吸ってしまうと、脳が酸欠状態を起こす可能性があるからです。

逆にシーシャを吸う間隔をあけすぎてしまうと、フレーバーに上手く空気が送られにくくなって熱が安定して伝わりにくくなるので、味がきつくなるかもしれません。

1分に1~2回ぐらい適度に吸って、シーシャを美味しく嗜みましょう。

しっかりと換気をする

シーシャを吸う際は、部屋の換気をしっかりすることも大切です。部屋を換気せずにシーシャを吸うと、頭痛を中心とした体調不良に陥る原因になり兼ねないからです。

また、タバコと比較してシーシャは臭いが残りにくいですが、人によってはシーシャの臭いガキになるかもしれません。

そのため、適度に換気をした方が美味しくシーシャを楽しめるでしょう。

炭の交換をしっかりとする

炭の交換を適度に行うことも、シーシャを吸うなら忘れてはいけません。炭の状態はフレーバーの味の長持ちに影響しやすいからです。

そのため、少し灰が重なってきたと感じたタイミングで炭を交換したほうがよいでしょう。炭の交換を適度におこなうことで、シーシャを長く楽しめますよ。

シーシャを自宅でやるときの費用は?

シーシャ自宅費用

シーシャを自宅でやるときの費用は、約3万円~4万円です。

自宅でシーシャを行う際は、以下の道具を買い揃える必要があります。

  • シーシャ本体(約2万円)
  • フレーバー(約1,500円/100g)一回当たり150円くらい?
  • トップ(約3,000円)
  • 炭(1kg:約1,500円)
  • ヒートマネジメントシステム(HMS)(約3,000円)
  • 電気コンロ(約5,000円)

シーシャを自宅でやるのであれば、大体上記の値段がかかります。

ただ、上記で紹介した道具はシーシャを行ううえで必ず必要なものであるため、より自宅シーシャをしやすい環境を整えるのならば、4万円以上かかるでしょう。

例えば、チャコールホルダー(約3,000円)を事前に用意すればシーシャの炭の灰をある程度溜められるため、灰の処理に困ることはなくなります。

それに加えて、マウスピース(約1,000円)を用意すれば友人と一緒に購入したシーシャを自宅で楽しめるでしょう。

ここで解説した内容を参考にし、自宅シーシャに必要な道具を買い揃えてみてください。

シーシャ自宅での作り方まとめ

シーシャ作り方まとめ

今回は、シーシャを自宅で作る方法を解説しました。

一見、自宅でシーシャを作る方法は難しいと思われがちですが、炭を用意してフレーバーをトップに盛り、セッティングして蒸らせば自宅でも楽しめるため、比較的簡単に用意できます。

シーシャを自宅で作りたい方は、ぜひ本記事を参考にして道具を集めて自宅シーシャを楽しんでくださいね。