当サイトでは、煙草の情報を取り扱っている事から「年齢認証」を行っています。詳しくはコチラ

IQOSイルマの「TEREA(テリア)」と「SENTIA(センティア)」の違いって何?

IQOSイルマの「TEREA(テリア)」と「SENTIA(センティア)」の違いって何?

皆さんこんにちは!管理人の眞太郎(@dreamerfreeman)です。

さて本記事では、IQOSイルマ用のたばこスティック「TEREA(テリア)」と「SENTIA(センティア)」の違いについて解説しています。

テリアはIQOS3デュオ以前のマールボロのイルマ版、センティアはヒーツのイルマ版です。

TEREA SENTIA
1箱あたりの価格 580円 530円
フレーバー数 18種類 12種類
MEMO
2023年6月12日時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

基本的な違いは、価格、フレーバー数ですが、価格が安いからとってセンティアが劣っている訳ではなく、十分センティアでも味わえるけどより深い味わいを求める方にはテリアがおすすめです。

以下、両ブランドの違いを解説して参りますので是非ご覧ください。

テリア・センティア価格の違い

IQOSイルマのテリアとセンティアの違いとして、まずは1箱あたりの価格が異なります。

テリア センティア
1箱あたりの価格 580円 530円
MEMO
2022年7月19日時点の価格です。

テリアが1箱20本入りで580円に対し、センティアは1箱20本入りで530円と50円ほど安い価格設定になっています。

他社では1箱500円のスティックもあるので、それに対抗する形で展開している形ですね。

歯の色が気になるが何をしたら良いかわからない読者の皆様へ



タバコ吸っていると歯の色、気になりませんか?

私はネット広告でホワイトニングだとか、歯列矯正だとかの広告が出すぎてとうとう気になってしまいました。
ホワイトニングも歯列矯正も高すぎるので一旦ホワイトニング歯磨き粉継続することにしました。
割とコスパよく継続できているので、興味ある方読んでみてください!

テリア・センティアフレーバー数の違い

続いて、テリアとセンティアでは、フレーバー数の違いがあります。

テリア センティア
フレーバー数 全18種類 全12種類
MEMO
2023年6月12日時点のフレーバー数です。

2022年7月時点では、テリア全18種類のフレーバー、センティア全12種類のフレーバーとなっています。

また、テリアは満足感の得られる至高路線、センティアは手軽に吸える廉価路線といったように、しっかりと住み分けされています。

IQOS3以前からアイコスを吸われている方はご存知かと思いますが、アイコスユーザーの中でもマールボロ派とヒーツ派で分かれていたように、イルマユーザーもテリア派とセンティア派で二分しているような感じですね。

個人的な違いの見解

なぜテリアとセンティアといった感じで、2種類のブランドで展開するのか気になりませんか?

あくまで僕個人的な見解ですが、販売会社的には銘柄数が増えればそれだけコストもかかるので可能な限り銘柄数を限定させて販売した方が良いとは思うんですが、喫煙ユーザーって「フレーバー数の多い銘柄を評価する」流れになっていると思うんです。

それにユーザー自体も、例えばレギュラーを好む方もいれば、メンソールを好む方もいますし、シトラス系やベリー系を好む方もいますので、「このフレーバーがないから他社にする」といった判断を阻止する狙いもあると思います。

また、アイコスではなく他社デバイスを使う理由として「価格が安いから」というユーザーが多く、アイコスもセンティアを発売することでそのユーザーの要望に応えている感じですね。

アイコスはgloに比べればまだまだ高いですが、イルマワンならデバイス価格は税込3,980円、センティアにすれば1箱530円なので十分他社の格安路線に対抗できる価格帯なので…。

テリア・センティア違いまとめ

まとめになりますが、現在他社デバイスを愛用している方に対して言えることは、今後アイコスを買うならデバイスは「IQOSイルマワン」、スティックは「センティア」を買うことで、そこまで他社の価格帯と変わることなく味わうことが出来ます。

また、現状センティアは全6種類のフレーバーしか販売されていませんが、今後ヒーツ同様に全11種類のフレーバーが販売されることが予定されていますので、IQOS3以前のデバイスを愛用されている方も遜色なく味わえることになりますのでご安心ください。

個人的にはセンティアでも十分だと思いますけどね…♪

以上、本記事も最後までご覧頂きありがとうございました。

一体型モデル「IQOSイルマワン」レビュー!2022年最強のデバイスかもしれない一体型モデル「IQOSイルマワン」レビュー!2022年最強のデバイスかもしれない

 

IQOSイルマワンのファブリックスリーブ+レビュー!ストラップが落下防止になって地味に良いIQOSイルマワンのファブリックスリーブ+レビュー!ストラップが落下防止になって地味に良い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください