当サイトでは、煙草の情報を取り扱っている事から「年齢認証」を行っています。詳しくはコチラ

PloomXとglo Hyper+比較!これから購入するならどっちがおすすめ?

PloomXとglo Hyper+比較!これから購入するならどっちがおすすめ?

皆さんこんにちは!管理人の眞太郎(@dreamerfreeman)です。

さて本記事では、JTのPloomX(プルームエックス)とBATJのglo Hyper+(グロー・ハイパー・プラス)を比較しています。

これから加熱式デバイスを購入される方で、これら2機種でどちらを購入するか悩んでいる方も多いかと思います。

どちらにも良いところがあり、正直僕自身も悩んでしまいますが、以下個人目線でおすすめをご紹介しておりますので、是非購入する際には参考にしてくださいね!

最新型の高温型加熱式たばこ5種比較!おすすめはどれだ?【2021年10月時点】最新型の高温型加熱式たばこ5種比較!おすすめはどれだ?【2021年10月時点】

PloomXとglo Hyper+比較

PloomXとglo Hyper+比較

まずは、PloomX(プルームエックス)とglo Hyper+(グロー・ハイパー・プラス)の比較を一覧にしてみましたのでご覧ください。

▼スマホ閲覧時は横にスクロールできます▼

PloomX glo Hyper+
デバイス価格
(定価・税込)
3,980円 480円・980円
たばこスティック
価格(税込)
メビウス540円
キャメル500円
ケント480円
ネオ500円
クールエックスネオ480円
値上げ後(税込) メビウス570円
キャメル500円(据置)
ケント500円
ネオ540円
クールエックスネオ520円
銘柄数 メビウス4銘柄
キャメル8銘柄
ケント5銘柄
ネオ9銘柄
クールエックスネオ2銘柄
デバイスカラー 全2色 全23色〜
カスタマイズ性 フロントパネル 購入後は不可
加熱時間 約25秒 通常:約20秒
ブースト:約15秒
喫煙可能時間 約5分間無制限 通常:約4分
ブースト:約3分
連続使用回数 3回 20回
充電時間 110分 90分・210分
※Model No.G403以降は210分
総重量 95g 111g
サイズ H88.5mm
W43.5mm
D24.0mm
H83mm
W46mm
D22mm
保証期間 通常18ヶ月
製品登録後24ヶ月
通常6ヶ月
製品登録後12ヶ月
発売時期 2021年8月 2021年1月
MEMO
2021年9月22日時点の情報です。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

PloomXの特徴

PloomXの特徴

JTのPloomX(プルームエックス)の特徴は、JTが販売する加熱式たばこ史上最も吸い応えのある加熱式デバイスであることです。

それでいて加熱式たばこ特有の嫌なニオイが低減されており、同社が販売するプルームテックプルームテックプラスと比較するとニオイはしますが、それでもニオイはしない方だと僕個人的には思います。

また、丸びを帯びたデバイスのデザイン、余計なものをとことん省いたスマートな操作性、Bluetooth接続ができるなど、さすが最新のデバイスなだけあって性能はトップクラスです。

別記事にてプルームエックスのレビュー記事を公開していますので、ぜひ併せてご覧ください。

PloomX(プルームエックス)実機レビュー!使い方や実際に吸った感想を徹底解説PloomX(プルームエックス)実機レビュー!使い方や実際に吸った感想を徹底解説

 

アイコスイルマとプルームエックス比較!注目すべき3つの違いを解説アイコスイルマとプルームエックス比較!注目すべき3つの違いを解説

glo Hyper+の特徴

glo Hyper+の特徴

glo Hyper+(グロー・ハイパー・プラス)の特徴は、BATJが販売する加熱式たばこの中で最も吸い応えのある加熱式デバイスであることです。

gloと言えば細身のたばこスティックが代名詞でしたが、その後発売されたglo hyper、更にその後発売されたglo Hyper+によって吸い応えが劇的に向上しています。

もちろん細身スティックのglo proglo pro slimを好む方もいらっしゃいますが、細身スティックでは満足がいかなかった人でも、glo Hyper+の発売以降好んで愛用している方も多い印象です。

個人的には加熱式たばこでKOOLが吸えることや、デバイス価格が480円から買えるという点がユーザーには嬉しいことかと…。

別記事にてglo Hyper+のレビュー記事を公開していますので、ぜひ併せてご覧ください。

glo Hyper+(グローハイパー・プラス)レビュー!実際に吸ったらヤバかった件glo Hyper+(グローハイパー・プラス)レビュー!実際に吸ったらヤバかった件

 

新型「glo pro slim(グロー・プロ・スリム)」が発売!発売日や基本性能など解説新型「glo pro slim(グロー・プロ・スリム)」が発売!発売日や基本性能など解説

歯の色が気になるが何をしたら良いかわからない読者の皆様へ



タバコ吸っていると歯の色、気になりませんか?

私はネット広告でホワイトニングだとか、歯列矯正だとかの広告が出すぎてとうとう気になってしまいました。
ホワイトニングも歯列矯正も高すぎるので一旦ホワイトニング歯磨き粉継続することにしました。
割とコスパよく継続できているので、興味ある方読んでみてください!

これから購入するならどっちがおすすめ?

これから購入するならどっちがおすすめ?

では、これから加熱式デバイスを購入する際、PloomX(プルームエックス)とglo Hyper+(グロー・ハイパー・プラス)では、どちらがおすすめなのか?個人的見解強めですが、以下解説して参ります。

加熱式特有のニオイが嫌いで、かつクリアな味わいを求めるならPloomX

プルームエックスは、加熱式特有のニオイが低減されています。(あくまで個人的に…。)

また、吸い応えの割にクセがなく、クリアな味わいが特徴です。

よってシンプルに、ニオイ重視の方にはプルームエックスがおすすめです!

とにかくコスパ重視ならglo Hyper+

グローハイパープラスは、デバイス価格が税込480円から購入できたり、10月以降の値上げ後も1箱500円でたばこスティックが購入できたりと、とにかくコスパが良いです。

ニオイこそ加熱式特有のニオイはキツめですが、コスパ重視の方にはグローハイパープラスがおすすめです!

まとめ

いかがでしたか?だいぶざっくり目に解説してきましたが、プルームエックスとグローハイパープラスは若干同じ匂いがするデバイスです。

アイコスイルマと比較してデバイス価格が安く、10月の値上げ以降も1箱500円から購入できるなど、あとは吸い応えの問題ですよね…。

ちなみに、どっちか選べと究極の選択を問われれば、僕はプルームエックスを購入します!

僕はどちらかと言えば吸い応えは欲しいけどクリアな味わいが好きなので、特にプルームエックスがどツボなんですよね…。

中には、『プルームエックスはニオイが嫌い』という方もたまに見かけますが、最終的には好みの問題かと(笑)

可能であれば、実際にPloom Shopやgloストアなどの実店舗で試喫した上で検討するのが良いと思いますが、難しければ思い切って両方買ってしまうのもありだと思いますよ…(両方買っても2,500円ほど)

以上、最後までご覧頂きありがとうございました!

PloomX(プルームエックス)の購入は、CLUB JT公式オンラインショップがおすすめです!
今なら「のりかえ応援割」のご利用で2,500円OFFの税込1,480円で購入可能!

>のりかえ応援割を利用して購入する

>通常購入はこちらから

PloomXとIQOS3 DUO比較!買い替え時IQOS ILUMAじゃなく敢えてPloomXもありPloomXとIQOS3 DUO比較!買い替え時IQOS ILUMAじゃなく敢えてPloomXもあり

 

IQOS ILUMAシリーズとIQOS3シリーズを徹底比較!イルマはここまで進化したIQOS ILUMAシリーズとIQOS3シリーズを徹底比較!イルマはここまで進化した

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください